炊きたてのホカホカご飯も、冷えて固まったカチカチの冷や飯も、カロリーという観点から見るならば全く同じものです。
この様に「学問的な」概念というのは客観的である一方で、生身の人間の日常的な感覚には随分と乱暴なものに感じられます。
そこで水と米から始めて、研いだ後に浸水してから炊飯し、炊きあがってから徐々に冷めていく、という一連の「プロセス」を観察します。そうすると炊きたてのホカホカご飯と、冷凍したものを温め直したご飯は――仮に温度が一緒であっても――異なる「プロセス」を経てきたことになります。
この様な「芸術的な」観点から、自然を見る眼を養っていきたいのです。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
◆ 講師 : 竹下哲生
四国アントロポゾフィークライス代表
1981年 香川県生まれ
2000年 渡独
2002年 キリスト者共同体神学校入学
2004年 帰国後 四国にて
アントロポゾフィー活動に参加
共著「親の仕事、教師の仕事~教育と社会形成~」
訳書「アントロポゾフィー協会と精神科学自由大学」
(SAKS-BOOKS)等
四国アントロポゾフィークライス サイト
http://www.shikokuanthroposophiekreis.com/
◆ 日時 : 2018年 6月17日( 日 )
第1部 10:00〜12:00
[ 硫黄の実権あり ]
第2部 13:30〜15:30
◆ 費用 : 通し ¥5000
1コマ ¥3000
◆ 会場 : 鏡石町 勤労青少年ホーム
福島県岩瀬郡鏡石町中央59
◆ 交通 : 鏡石駅出口から徒歩約4分
◆ お申し込み お問い合わせ : マグノリアの灯事務局 担当 橋本京子
TEL&FAX 0248−94−7353
留守電の場合にも同様の内容をお残し下さい
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
多くの方のご参加を お待ち申し上げております